NHKの今年の大河ドラマ「真田丸」が始まりました。
初回から視聴率が良いようですが、皆さんは見てるでしょうか。
かく言う私は見ていないのですが…。
見てはいないのですが、気にはなっています。
特に物語の後半で出てくるあろう「大阪夏の陣」。その中でも激戦となった「道明寺の戦い」がどのように描かれるか楽しみです。

近鉄南大阪線 道明寺駅前の道明寺合戦の記念碑

2015年 石川河川敷で行われた大阪夏の陣400年、道明寺合戦まつりのもよう
と言うのも私の住んでいるところから目と鼻の先が古戦場で、伊達政宗が陣を引いた石川を毎日渡って通勤しています。また、後藤又兵衛が討ち死にした小松山近くには私の家の墓があります。
石川を渡る時や墓参した時には400年前に思いを馳せることがよくあります。

柏原市の玉手山公園内の後藤又兵衛碑。園内には両軍の戦死者を弔う供養塔もあります。
「真田丸」で「道明寺の戦い」がどのように描かれるか楽しみですが、真田信繁は「道明寺の戦い」では遅参しているので、「誉田の戦い」がメインでしょうか。